第34回 日本二分脊椎研究会

第34回 日本二分脊椎研究会 第34回 日本二分脊椎研究会 S8 第34回 日本二分脊椎研究会 第34回 日本二分脊椎研究会
泌尿器(CIC・機能評価法)
33
二分脊椎症患者における下部尿路機能障害~当科における尿流動態検査所見と排尿方法の集計から~
兵庫県立リハビリテーション中央病院 泌尿器科1)、兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 泌尿器科2)
仙石 淳1)、乃美昌司2)、柳内章宏2)

【緒言】下部尿路機能障害について二分脊椎症は脊髄核・核下型障害により低コンプライアンス膀胱(LCB)をきたす代表的疾患として挙げられることが多いが,一方で顕在性二分脊椎症患児の 約 50%,潜在性二分脊椎症患児の約 25%に脊髄核上型障害の特異的所見である排尿筋括約筋協調不全(DSD)を認めるとの報告もあり,その病態について十分把握されているとは言い難い。そこで今回,当科における尿流動態検査(UDS)所見とその排尿方法の集計を中心に検討したので報告する.
【対象と方法】平成7年6月~平成28年6月までの間に当科にて下部尿路機能評価を施行した二分脊椎症患者68例についてUDS所見とその排尿方法を集計した.男性31例,女性37例,UDS施行時年齢は1~60歳(中央値 24.5 歳)であった.
【結果】UDS所見では,68例中52例(76.5%)をLCBが占め,さらにその71.2%にphasic contractionを認めた.排尿相のみの所見では排尿筋無収縮が84.6%を占めた.UDS所見別排尿方法では,自排尿単独はLCBに正常コンプライアンスの無収縮排尿筋(NC/AD)と排尿筋過活動(DO)/ DSDをあわせた重症例62例中15例(24.2%)にとどまり,その他は自己導尿をはじめとする何らかのcatheterizationを必要とした.
【考察および結語】UDS所見上phasic contractionを伴うLCBが最多であり,これを含めるとDO/DSDは56%の症例で認めることになる.蓄尿相,排尿相ともに上部尿路障害のリスクの高い特徴が示され,二分脊椎症患者における上部尿路障害に配慮したケアの重要性を示すものであった.