演者のみなさまへ
1.発表時間
- 発表時間は6分間、質疑応答4分間です。時間厳守でお願いします。
- 次演者の方は発表開始の10分前までに会場内の次演者席にご着席ください。質疑など進行は座長の指示に従ってください。
2.発表受付(PC受付)
- 本学会はPCプレゼンテーションのみの発表になります。スライドフィルム、OHP、VTR 等の使用は出来ませんのでご注意ください。発表の30分前までにPC受付でデータの確認、またはお持込PCの外部出力確認を行ってください。
- お預かりしたデータは事務局が責任をもって消去いたします。
- パソコンをお持ち込みの場合は、PC受付での確認後、演者ご自身でパソコンを発表会場内のオペレーター卓へお持ちください。オペレーター卓は次演者席傍にあります。お預かりしたパソコンはセッション終了後、オペレーター卓でご返却いたします。
3.発表形式
下記の要領にてパソコンによる発表のご準備をお願いいたします。午後の演題発表は患者・家族の方も聴講されますので、その点をご配慮ください。
◆発表データをメディアにて持ち込まれる方へ
- お持込いただけるメディアは次のとおりです — USBフラシュメモリーおよびCD-R
- OS とアプリケーションは以下のものをご用意します。
OS: Windows 7
アプリケーション: Windows版 PowerPoint 2013
フォントはOS(Windows7)標準のものをご使用下さい。 - 発表に使用するプロジェクタ・スクリーンは4:3出力です。レイアウトの確認をしてください。
- 動画や音声をご使用になる場合は、データ登録の際に必ずお知らせください。動画などの参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに入れてください。
※動画ファイルの注意点
Windows 7及びWindows Media Player 11の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください(動画ファイルはWMV 形式を推奨)
◆発表にご自分のPC をご使用になる方へ
PC 受付の試写用モニターにてケーブルの接続を確認して、ノートパソコンから外部モニターに正しく映像が出力されるか確認してください。
- PC 受付ではミニD-sub15ピンのケーブルをご用意します。一部のノートパソコンでは外部出力VGA変換ケーブルが必要な場合がありますので必ずお持ちください。
注意: D-sub15ピン以外の接続はできませんのでご了承ください。 - デスクトップ上の分かりやすい場所に発表データのショートカット(エイリアス)を「演題番号_演者名」として作成してください。(例:01_発表太郎)
- 動画や音声をご使用になる場合は、発表データ確認の際に必ずお知らせください。
- 予め、スクリーンセーバー、省電力設定を解除してください。
- 起動時にパスワード等を設定している場合は、そちらを解除しておいてください。
- 会場にて電源をご用意しておりますので、ACアダプターを必ずお持ちください。
- 念のため、バックアップデータを必ずお持ちください。
- パソコンのトラブルによる映像の投影が不可能となっても、事務局では責任を負いかねます。バックアップデータをご持参されることをお勧めいたします。